2007年5月31日木曜日

GoogleReader オフライン対応!!

本日、GoogleReader の右上のメニューに、"Offline" なるリンクを発見。この機能について、紹介しているところは無いかと、検索したが情報がまったく無い、、公式ブログでも、まだ、紹介されていないようなので、とりあえず、クリックしてみると、ポップアップが表示されて、なにやら、新しい機能が追加された模様、英語力は無いが、なんとなく "オフラインでも、最近の2000フィード読める。そのためには、Google Gears plug-in をブラウザにインストールして再起動させる必要がある" という感じっぽいので、これは、自宅に帰ったら、さっそく試してみよう!

2007年5月28日月曜日

GoogleCalendar がモバイル対応したが、、

各所で既にニュースになっていました、GoogleCalendar のモバイル対応ですが、ニュース記事には、日本の携帯にも対応などと書かれていましたが、、本日、アクセスした所、、ドコモだけ未対応です、、、orz 詳しくはこちらを参照
実際はドコモ未対応というよりは、フルブラウザの無い機種だけ未対応なのです、ドコモのフルブラウザ対応機種はこちらを参照。
残念な事に、自分の携帯は、P902i なのでフルブラウザ対応して無い、、、。。
フルブラウザ☆ス。

フルブラウザ対応な人は、以下よりどうぞ、、

2007年5月25日金曜日

Googleの翻訳サービスが、さらにパワーアップ!

実はこのサービス、まだ、BETA 扱いなのであまり一般的では無いのですが、結構、便利なので紹介ついでにお知らせします。
簡単にサービスの紹介をすると、自動翻訳サービスなわけで、もちろん、表示されたサイト1ページまるごと、翻訳してくれたり、文章単位での翻訳も可能。

っで、今回追加された機能というのは、日本語で入力した、検索語を自動的に英語とかに変換して英語サイトを検索してくれる、もちろん、検索結果は、ちゃんと日本語に翻訳されているので、全世界の情報を自分の慣れ親しんだ言語で取得できるのだよ、これって、とても素敵ですよね(^^

簡単にサンプルを紹介。
「野球」で英語サイトを検索
上のリンクをクリックすると、"野球" が、"Baseball" に自動翻訳されて、検索が行われる。検索結果の左側に日本語へ翻訳されたリストが表示されて、右側にオリジナル(英語)の検索結果が表示されている。

もう一つ、この翻訳サイトを便利に利用できる、ブックマークレットも用意されていて、Translation Browser Buttons のページで、自分が欲しい翻訳用のリンクを、ブックマークバーにドラッグアンドドロップで登録して利用できるようになっている。
使い方は、翻訳したい文章をマウスで範囲選択して、"English to Japanese" とかのボタンを押すと、翻訳サイトへ移動して、対象の文章が翻訳される。また、範囲選択が無い場合は、ページをまるごと翻訳してくれるので、ひとつで二役の機能も持ってくれているので、非常に使い勝手が良さそうです。

ちなみに、個人的には、OCN の翻訳サービスも、なかなか精度が高くて重宝しているのだが、よろしければ、OCN 版のページ翻訳ブックマークレットもあるので、使ってみて下さいな
ページを訳す - OCN ←このリンクをブックマークレットして下さい。
07/05/28 動かないですね、、後で確認してみます、、orz

Google Translate

2007年5月24日木曜日

今さら、テクノラティ。

に登録した、、。
ついでに、最近の登録制サイトについて、言っておきたい事がある。
なんで、ユーザ名(アカウント名)の使用できる文字が、サイト毎に違うのだ、、、統一しろよ、ボケッ!!激しく、ユーザビリティ悪いよ、、些細な事かもしれないが、自分が普段、使っているアカウント名で登録しようとしても、使用可能文字に入っていないので、結局、違うアカウント名にせざるを得ない、、、。アカウント名に文字の制限を加えるのは何故だ??はっきり言って、理解しがたい、、、好きなアカウント名を利用できない場合は、登録さえやめてしまう事がある自分にとっては、非常に重要な事です。。宜しくテクノラティさん。。

テクノラティプロフィール

2007年5月22日火曜日

それ、アバウトミー中毒。

最近、アバウトミーで、質問出して回答が集まるの見つつ萌えている、鰯です。
ホント面白いよ(^ー^ ココにリンク貼っておくから入らないと。
mixi みたいに、コミュニティ的な要素は、ほとんど無いけど、コトノハ的に、何か質問を投げると、すぐに反応があって、数が増えてくると、非常に興味深く、面白いわけだよ。

中毒的要素が非常に強いね、アバウトミー中毒、それ、アバ中。

以上、今週の活動報告でした。

2007年5月18日金曜日

about me が、なかなか面白い。

NiftyからフルRailsおもしろアプリ “アバウトミー”リリース - masuidrive on rails を見て、Join してみたら、これが、なかなか面白そうなサービスです。
特に、他の人が作った質問に答えると、その質問の回答が自分のプロフィールに反映されて、意外な自分の一面を発見したりとかできるらしく、また、この質問のインタフェースが良くできていて、質問に答えると、すぐに他の人の回答結果がグラフで表示されて、「へぇ~」って思ったり、気軽に質問答えられるので、ついつい、次の質問、次の質問と進んでしまう、、
他にも、最近流行のサービスがミックスされていて、非常に興味深いサービスです。

因みに、右側に、about me のブログパーツを貼り付けたのですが、小さいスペースで自分の情報が、いろいろ見れて、面白い。オススメです。

@nifty - アバウトミー

2007年5月17日木曜日

GoogleReader for Wii!!

たまたま、GoogleReader の開発ブログを見ていたら、驚きの動画を発見!!
なんと、あの GoogleReader が、Wii で動いている!!

しかも、Wii 用にインタフェースがカスタマイズされていて、かなり使いやすそう!自分、Wii 持ってないけど、この機能使うためだけにでも、Wii ☆ス。。。

衝撃の動画はこちら↓↓


操作方法は、こんな感じみたい
You'll also notice that Reader on the Wii takes advantage of the famous Wiimote:

* up/down: scroll up/down
* right/left: next/previous item
* 1 button: show subscriptions
* 2 button: show links

When showing subscriptions:

* up/down: previous/next subscription
* right: select current subscription
* left: close
* -/+: collapse/expand folder
Feed Your Television - Official Google Reader Blog

マジすげぇ!!

2007年5月15日火曜日

Launchy v1.25 ステキ

以前、「Quicksilver for Win !?」のエントリーで紹介した。Launchy ですが、2007-04-19 に、v1.25 へバージョンアップしていたらしく、change log を確認したところ、スゴイ事になっていました。change log は、以下のようになってます。
※日本語訳適当です。。(英語力低!
• New control panel plugin (indexes control panel apps)
新しくプラグイン設定パネルが追加されました。
• Runny plugin (customizable commands)
コマンドをカスタマイズできるようになりました?
• Notification of new Launchy Releases (can be turned off)
更新通知機能が追加されました。
• Command line argument support (hit tab and type the arguments)
コマンドラインオプションがサポートされました。
• Can use ‘.*’ as a filetype for directories
ファイル拡張子の選択に、‘.*’が使用できるようになりました。
• Plugins can be enabled/disabled (right click on launchy, go to plugins)
プラグインの有効無効を切替られるようになりました。
• Plugins can now have configurable options
プラグインのオプションを設定できるようになりました。
• Always on top is now configurable
常にウィンドウを手前に表示できるようになりました。
• Special thanks to Sean Poon http://gakuseisean.deviantart.com for the use of his wonderful icons for the plugins
っで、何がスゴイかって言うと、コマンドラインオプションがサポートされたわけです。これで、また一歩、QuickSilver に近づいたのだよ。Win ユーザも、これで、かなりストレスが軽減されると思います。
でも、実際のところ、Windows 上でコマンドラインオプションって、あまり使っていなかったので、どう利用しようかと言った感じなのですが、普段利用しているアプリのコマンドラインオプションを確認したところ、結構、しっかりサポートしているのだなぁと、ちと驚きです。
ちなみに、どんなの使ってるか、一部紹介したいと思います。

Becky Ver.2 では、こんな感じに宛先を指定してメール作成ウィンドウを表示
ALT + Space → "Becky! Ver.2" → TAB → "/A 104@hogehoge.net" → Enter

Tera Term Pro では、こんな感じに接続先ホストを指定してウィンドウを表示
ALT + Space → "Tera Term Pro" → TAB → "10.0.0.0" → Enter

※もちろんアプリ名は補完利きますよ!

とかとか、きっと他にもあるかもなので、いろいろ調べてみよう。ではでは、Windows ユーザの皆様には、是非是非、Launchy を入れて怠惰な、Windowsライフを過ごして下さいな

2007年5月11日金曜日

チーム・マイナス6%

今日、ある企業のホームページを見ていたら、たまたま見つけたのですが、地球温暖化防止のために、日本国内で「チーム・マイナス6%」という取り組みが行われている事を知りました。さっそく、自分も地球民の一人として、「チーム・マイナス6%」に参加して、改めて我が家の温暖化対策について考えてみたいと思います。
我が家でも、普段から電気をこまめに消したり、冷暖房を節約したり、レジ袋は自分で持っていったりなど、環境問題には比較的取り組んで来たつもりです。今回は、「チーム・マイナス6%」の6つのアクションに沿って、我が家の温暖化対策としてどういった事をやっているか、紹介したいと思います。

Act1:温度調節で減らそう
最近、マンションを購入した事もあり、比較的風通しの良い物件を選んだため、夏場はほとんど、冷房を使っていません、ただ、そのかわりに、冬場は非常に寒く暖房が欠かせないのですが、エアコンは利用せず、オイルヒーターを使う事で、CO2 を排出せずに部屋を暖めて工夫しています。しかし、オイルヒーターは中々、部屋全体をすぐには、暖めてくれないので、エアコンで暖める事もしばしば、、、(--;

Act2:水道の使い方で減らそう
水を利用する場所と言えば、もちろん、お風呂・トイレ・キッチン・洗濯、お風呂は夏場はシャワーだけで済ませたりする事で、かなり節水と思われます、トイレは特に気を使った事がないけど、最近のトイレは節水タイプになっているので良いかな?キッチンでは、食洗機を使う事で、結構、節水されているはず?洗濯は、ドラム式を購入したので、ある程度節水タイプなはず。。。こう考えてみると、水回りは気を使うというよりは、仕組み的に節水になるものを利用する事で、かなり節水されていると思われます。

Act3:自動車の使い方で減らそう
ってか、免許もって無いんで乗れないのですが、ただ、免許を取ったとしても、レンタカーしか使わないつもりです。何故かというと、比較的都心に近い所に住んでいるため、交通の便が良いので、電車の利用でほとんど、どこにでも行けます。それに、車を利用しなければならない所に行く事は、ほとんど無いため、車の維持費を払うくらいなら、きっとレンタカーで借りた方が、断然、お得のはずです。

Act4:商品の選び方で減らそう
先ほど紹介したオイルヒーターもそうですが、新しいものは、どんどん省エネが進んでいます。我が家のテレビは、液晶テレビなのですが、もちろん、省エネモデルですが、テレビは最近、ブラウンから、液晶やプラズマに替わりつつありますが、省エネはやっぱり、液晶です。液晶は、プラズマの半分ぐらいなので、ぜひ液晶モデルの購入をオススメします。

Act5:買い物とごみで減らそう
買い物と言えば、やっぱりレジ袋ですが、我が家の近くには、OKストアというスーパーがあるのですが、そこでは、レジ袋を1枚6円で販売しています、なので、ほとんどのお客さんが、自分で袋を持って行っています。レジ袋を販売する事で、その分のコストを販売商品に還元して、商品単価を下げる努力をしているようです。そういった努力もあり、OKストアは毎日お客さんでいっぱいです。OKストアに関する情報はこちらが詳しいです。

Act6:電気の使い方で減らそう
もちろん、スイッチ付きコンセントで、ひとつひとつ使ったら消すようにしています、寝る前はもちろん、家を出る時にも、最低限必要なもの以外は消すようにしています。


といったわけで、我が家の温暖化対策を紹介してきましたが、ホントにニュースとかでもやっているように、世界の温暖化は深刻な問題です、、根本的な対策も必要ですが、一人一人の努力も必要ですよね、地球のため自分のため、そしてなによりも、これから未来を担って行く子供たちのために、温暖化を防ぐ努力をしていきたいと思います。

Adium - "Invalid screen name."


Adium に、Yahoo!(US) のアカウントを登録しようとした時に、"Invalid screen name." というエラーでログインできなくてハマってしまったのですが、いろいろ調べたところ、Yahoo のアカウントを登録する場合は、ドメイン名は含めず、
yahoo_id@yahoo.com → yahoo_id
のように、yahoo_id の部分だけで登録すると、ちゃんとログイン出来た、ちなみに、Adium のアカウント名の編集を行ったら、一度、Adium を再起動した方が吉です。再起動しないと、設定がすぐに反映されていないのか、変更をしていても、同じエラーになりハマります。。。ってか、ハマった、、、。

それと、今日久々に Adium を再起動したら、Ver.1.0.3 が新しく出ていたので、さっそく、インストール。
っで、「Adium について」を見てバージョンが上がった事を確認した時に、たまたま、見つけたのですが、スタッフロールが流れている時に、Command key を押すと、スタッフロールが逆に流れますw
それと、control key を押すと、スタッフロールが止まります。たまたま発見したので、他にもあるかもしれないですねw
ってか、今日は、ホントに風が強いなぁ、、

2007年5月9日水曜日

もごもごぉw

cooldaemon師が紹介していた、「もごもご」にさっそく登録した。
ただいま、話題沸騰中 twitter の日本版の本命という事もあり、かなり期待大です。おそらく、このブログを見ている人の中には、「twitter??もごもご??」って方がおられるかと思いますが、そんな時は、とりあえず、Googleへ
ってなわけで、もごもごですが、デザインは、それらしく出来ていて、インタフェースも良い方です。API とか公開されたら、きっと激しくツールとか開発されると思われます。
しかも、既に携帯からもアクセス可能と言う事で、やっぱり日本でやるには携帯必須ですなぁという感じです。

みなさんも、ぜひ、もごもごしましょう!

2007年5月8日火曜日

GoogleBookmarks のブックマークレット

世間は、はてブ人気なわけですが、自分は、Google 依存症って事で、ブックマークも、もちろん、Google Bookmarks を利用しているわけです。最近は、iGoogle などGoogleサービスにいっそう依存しまくりで、、。
そこで、もっと気軽に Google Bookmarks を利用できるように、はてブのブックマークレットをマネて作った、Google Bookmarks 版のブックマークレットを書き残しておきますだ。

以下のリンクを、ブックマークツールバーに、ドラッグアンドドロップすると、自分がウェブサーフィンをしている時に、気に入ったサイトを表示した状態で、先程、登録したブックマークレットのボタンを押すと、すぐに Google Bookmarks に登録ができるようになるわけです。

Add Google Bookmarks

ちなみに、Firefox でしか試していないので、他のブラウザで動作するかどうかは、わかりません。。。

「なかのひと」はじめました。

「なかのひと」を設置して一週間 - Life is beautiful
で紹介されていた、「なかのひと」というサービスを、試しに始めてみました。
このブログの下の方に、日本地図が表示されていますが、おそらく、そこに訪問者のマークとかが付いてくるのかなと、ってか、このブログの訪問者少ないから、どうなの?って感じではありますが、とりあえず、試してみたいので、、、。
ちなみに、「なかのひと」にユーザー登録する際に、何故か、「苗字&名前」を登録するのは意味あるのか?ちと、抵抗感が否めないよ、、、。
どんな機能があるかは、データが取れてきたら、また、紹介します。

2007年5月1日火曜日

Google パーソナライズホームでテーマが選択可能に


こんにちわ、Google依存症の鰯です。

今日のお昼過ぎぐらいに突然、Google パーソナライズドホームのデザインが変更されたので、ちと驚きました。English バージョンは以前より、ホームのテーマを変更できるようになっていたのですが、やっと日本版も変更できるようになったようです。
ちなみに、私が設定している、このテーマは、日本版には無く、Englishバージョンのみのようです、このテーマを適用するには、
Google 英語版 にアクセスしてテーマの選択から「BusStop」?かな?を選択して、Google 日本版に戻れば、そのまま適用されます。
そういえば、以前より各所で騒がれている、イースターエッグも見れるのかなぁ??

最近の投稿